88ハウスは、4WD部品を中心とした開発・製造・販売を展開しております。
ディーゼル発電機ITO-7000W/DIESEL
維持費のかからないディーゼル発電機
パワーがある丈夫なディーゼルエンジンを搭載したITO-7000W/DISELEはわずか12リットルの燃料で最長8時間も発電してくれます。また定格7000W、サージ電流も7500Wと最大にしてあり、有り余る発電量はいろいろな器具を接続しても心配せずに使用できます!
※最長8時間運転は出力50%時の値となります。気温や湿度にもよりますがフル稼働状態の時は約5時間です。
※200Vで使用するときは100Vの半分の約4時間となります。

低燃費!最長8時間運転!

余裕の定格7000W、サージ電流(最大)7500W

使いやすいコントロールパネル
余分なものを一切省いたコントロールパネルは分かりやすく使いやすいデザインです。一目で分かるデザインは緊急時にも直ぐ対応できます。
静かな清音発電機
ゆっくり回るディーゼルエンジンは最高の静粛性がある上にボックスタイプとすることで耳障りな音も完ぺきに消音しました。堅牢な上に音の静かな維持費のかからない発電機を体感してください!
数値上では80dBとガソリン仕様より大きいですがディーゼル特有の低音の機械音は人の耳には全くうるさく聞こえません。
※人の耳にはうるさく聞こえませんが数値上は80dBなのでご注意ください。
ゆっくり回るディーゼルはガソリンエンジンに比べ消音しやすくITOはボックスを更に被せることで静粛性を大幅に向上させています。人の集まる場所でも安心して使用できます。
他には無い!三相200Vが使用できます!
- ●唯一の三相200Vマシン
- ●余裕の20Aでどんな機器でも対応します
- ●大型発電機並みの装備
三相200Vに対応しているITO-7000W/DISELEはお客様の要望を聞いて誕生しました!一足先にデビューした大変人気のある三相200Vガソリン機のバージョンアップ版です。またディーゼルの経済性は三相200Vと相性が良く大型発電機に匹敵する性能を獲得しています。
※発電システムはマグネトー式のアナログ発電機です。マイコン制御の機器には使用でませんのでご注意ください。
※200V単相では使用できません。単相で使用するとモーター等はハンチングが起こり最悪火災が起こる可能性があるので絶対に使用しないでください。
※三相200V使用時は定格3500Wサージ電流(最大)3750Wなのでご注意ください
◎電子ブレーカー
過負荷(オーバーロード)で連続して使用すると出力が停止します。
◎優れた操作性
直感的に操作することができるメインパネルや、セルフ、リコイル スターターも付属しており始動も簡単です。
◎マグネトー制御
壊れにくいマグネトー回路を採用しアナログ正弦波を出力しています。
◎単相100Vコンセント
家庭用15Aコンセントを4個装備しています。
◎直流12Vバッテリー充電用コンセント
直流で作動する機器、バッテリーの充電に使えます。
◎ホイール装備
ホイールが標準で装備されています。
◎50/60Hz両対応
この価格帯で50/60Hzの切り替えを実現いたしました。日本全国どこでも使えます。
インバータータイプの発電機では無いので精密機器等の使用は控えてください。










【購入する前に使用する電気用品の確認を行ってください】
発電機を購入する前に使用する電気用品の合計ワット数の確認を必ず行ってください。確認には下記表の使用倍率を参照して計算してください。特にモーター駆動の電気用品は始動時に大きな電流が必要になるのでご注意ください。
- ・100Vで使用する時は合計7000Wで計算してください。
- ・200Vで使用する時は合計3500Wで計算してください。
- ・100V、200V、を同時に使用するときは200VのWを倍で計算して、すべての合計を7000Wで計算してください。
- ・始動時の電気機器の合計が発電機の容量を超えないようにしてください。また100Vと200Vで容量が変わるので注意してください。
- ※使用倍率はあくまでも参考で商品や使用年月によっても異なります。
- ※古い電気用品ほど定格以上に消費電力が上がる傾向にあります。
- ※水中ポンプは使用できません。
【100Vのモ-タ-を動かす電気機器の必要な電力量目安】(電気機器の力率が0.8だった場合)
※力率によって、必要な電カ量が異なります。
適切なカ率の設定を確認して発電機の性能を最大限に活用してください。
※上記の表は100V時となります。三相200Vを使用する時は100Vの半分の出力となるのでご注意ください。
※三相200Vのスペックは三相200V定格3500Wコンセント20A(2000W)なのでご注意ください。
メーカー希望小売価格(税抜) | 650,000円 | エンジン | エンジン種類 | 空冷4ストローク OHC 単気筒 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
電 圧 | マグネトー | 調速機形式 | 電子制御式 | ||||
パワーファクター | 1.0 | 冷却方式 | 強制空冷式 | ||||
発電機 | 交 流 (ブレーカー付) |
定格電圧 | AC100V |
AC200V |
点火方式 | 圧縮着火 | |
コンセント数 | 4個※1 |
1個※1 |
エアクリーナ方式 | 半湿式(ウレタンフォーム) | |||
定格周波数 | 50Hz/60Hz |
総排気量 | 499cc | ||||
最大出力 | 7500W |
3750W |
使用燃料 | 軽 油 | |||
定格出力 | 7000W |
3500W |
潤滑方式 | 強制飛沫式 | |||
定格電流 | 70A |
35A |
エンジンオイル | ディーゼル専用オイル 15W-40 | |||
直 流 (ブレーカー付) |
電圧/電流 | DC12V/8.3A 1個 | オイル規定量 | 1.85L | |||
装 備 | 駆動方式 | エンジン直結 | 乾燥重量 | 165kg | |||
単 相 (交流コンセント) |
100V ( 15A ) ×4個※1 | 全長×全幅×全高(mm) | 520×770×685 | ||||
三 相 (アメリカンプラグ) |
200V ( 20A ) ×1個※1 | 騒音レベル(7m) | 80dB | ||||
交流過電流保護装置 | 電子式 | 生産国 | 中 国 | ||||
直流過電流保護装置 | 直流プロテクター | 保 証 | 保証期間 | 1年間 または300時間の早い方 | |||
始動方式 | セル式 | 保証内容 | 部品保証※2 | ||||
燃料タンク容量 | 12L | ||||||
定格連続運転時間 5時間(100%負荷)~8時間(50%負荷) |
約8時間 | ||||||
バッテリー | 始動用1個 |
注意
※1 本体に表示されているアンペアは最大時となり定格ではありません。
※2 部品保証は不具合部をお客様が特定していただき部品を送りますので、お客様自身がお取り付けを行っていただく保証となっております。業者様へのご依頼の場合も工賃等は保証対象外となります。
送料及び修理費をご負担いただければ弊社にて修理対応が可能です。別途ご相談ください。
使用上の注意
・燃料キャップは空気の取入れ口を兼ねているので車両や船に積載しての使用はできません。
・燃料を入れるときはタンクの9割を目安に入れる仕様になっています。
屋内などでは、絶対に使用しないでください。
発電機は燃料を使用しているため、排気ガスには一酸化炭素が多く含まれています。
換気の悪い場所での使用は一酸化炭素中毒をおこし、死亡または重大な障害が残ります。
必ず換気の良い屋外で使用してください。